債務整理で金融リテラシーの向上に貢献


世界中の人々が暮らしやすい・安心だという思えるような持続可能な社会を目指し、日本も動き出しています。しかし政府のキャッシュレス化の推進で若者や主婦の多重債務者があふれ出してきました。金融の勉強が追い付かず、今頃になって金融リテラシーという言葉が、教育の場に入り込んできました。もっと早くから「金融リテラシー」を学びの中に取り入れていれば、これほどまでに貧困化は進んでいなかったように思えます。そうはいってもこれから日本を支える若者が、借金生活から脱却して資産形成の道に進んでいってもらわなければ将来の豊かな日本は望めません。日本人の若者がもっと世界においても連携する力のある人材へと育つために、困っている一人一人に寄り添い「見放さない債務整理」を当事務所の中心にすえて持続可能な社会に貢献していきたいと考えております。

法律事務所の永遠の指針|弱者の立場に立つ・日本を債務整理で元気に


キャッシュレス社会になってますます若者や主婦層の多重債務者が増加しました。借金を債務整理によりなくしてしまい資産形成に意識を向けて安心できる生活を獲得できるよう持続可能な社会を目指して貢献したいと考えております

法律事務所ロイヤーズロイヤーズの弁護士の写真です。

法律事務所ロイヤーズロイヤーズ所長 弁護士 竹内俊雄

 成人年齢が下がることにより、早くも20歳にして、クレジットやローンの借金を抱えている若者の増加を実感しております。キャッシュレス時代に入り、日本人全員が「お金のお勉強」が必要になってるのではないでしょうか。金融商品の多様化につれて、個々人が金融に対する判断力を養う必要がありそうです。日本をいつまでも元気で経済成長を遂げるためには日本人一人一人の資産形成・家計管理が当然ながら重要になってきます。  これからも貧困・多重債務をなくす担い手である法律事務所ロイヤーズロイヤーズにおいて培った債務整理事件の経験を活かし,社会の課題解決に真摯に向き合い、支えることができるパートナーとして、新たな債務整理の形を進化させつつ価値の創造により自分らしく楽しく生きられるように、借金 に振り回されない金融リテラシーの向上に貢献してまいります。
 

法律事務所ロイヤーズロイヤーズ倫理憲章


サステナビリティメッセージ

法律事務所ロイヤーズロイヤーズは、ご依頼者様の生活基盤の 安定および豊かな暮らしの実現に取り組み、可処分所得の向上を図るパートナーとして、債務整理を通じた社会的課題の解決に取り組み、人と社会と地球がつながる安心・安全で持続可能な社会の実現に貢献します。
 

1.貧困をなくそうのアイコン、

持続可能な開発のための2030アジェンダの取り組み

法律事務所ロイヤーズロイヤーズでは、事業として取り組んでいる債務整理を活用するだけではなく、ネット社会・クレジット社会における様々な環境の変化・経済の変化により増加した貧困・多重債務という問題を、正しく債務整理を推進することで、より安心・より安全な暮らしを実現するためにSDGsの達成に向け最善を尽くします。

アジェンダポスター。17のアイコン。